多くの方にとって最終学歴となりうる大学は、
その後の人生を大きく左右するであろう選択になります。
SUNSでは志望校の選択から大切にし、大学卒業後の選択肢をきちんと見せた上で、
志望校を一緒に選定していきます。
その後、志望校合格から逆算してカリキュラムを作成し、
受験生である生徒はもちろん、保護者の方の不安や悩みにしっかり寄り添い
徹底的にサポートしていきます。
中学校と比べると難易度も量も増え、スピーディーに授業が進んでいきます。
日々の宿題や予習復習に追われている生徒も多くいます。
SUNSでは宿題や課題を効率よく進め、新たにできた余力分で定期テスト対策や大学受験に向けての土台作りができるカリキュラムを作成しています。
推薦入試では、1年から3年の1学期までの全教科の成績を総合して評定平均という形で使用するため、1年生の最初のテストから重要となっています。
3年になってから焦るのではなく、忙しい高校生の隙間時間を使い、長期戦で対策を取っていくことで、大学受験への総合的な対策にもつながります。
テストの点数だけでなく提出物の確認・管理などもサポートします。
定期的に模擬試験を受けていただき、結果を講師と共有することで現状の得意不得意を把握するとともに、今度の授業計画を立てていきます。
達成感や危機感を持ちながら、勉強へのモチベーションもUPさせます。
国の「大学入試英語成績提供システム」の導入が進み、「英語外部検定利用入試(=外検入試)」を実施する大学が増えています。
英検をはじめ、さまざまな英語資格は大学受験に利用でき、メリットも多い制度ですので積極的にチャレンジしましょう。
2021年度よりセンター試験から共通テストに変わりました。
社会構造の変革により年々変わっていく入試制度や試験問題にもSUNSは迅速に対応し、生徒一人ひとりに寄り添ったカリキュラムを提案します。
将来像がより明確になってくる高校生。
大学受験に合格することだけを目標にするのではなく、
入ってから何を学ぶのか、将来どんな仕事に就きたいのかを一緒に考えます。
高校一年生の春までには志望校を絞ることを重視しております。
文理選択前には自分のキャリアを見据え、志望大学や学部を選定します。
そこから何の科目に集中するかを決め、カリキュラムを作成していきます。
社会問題などの現代における正解のない課題に対して、自らの考えをまとめ、表現を
する必要があります。
学力だけでなく、プレゼンテーションスキルやコミュニケーションスキル、問題解決
力などを持ち合わせているかどうかが重要になってくるため、その子に何が必要かを
見極め、小論文対策から面接練習までをサポートしていきます。
内部進学には学校の内申点・評定平均が重要になっています。
普段の定期テスト対策はもちろん、提出物や課題の確認などもサポートします。
また学校ごとに内部進学テストがあるため、それぞれの学校に合わせた対策問題を作
成いたします。
高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|
週1回(月4回) | ¥23,760 | 24,860 | 25,960 |
週2回(月8回) | ¥47,520 | ¥49,720 | ¥51,920 |
週3回(月12回) | ¥71,280 | ¥74,580 | ¥77,880 |
週4回(月16回) | ¥95,040 | ¥99,440 | ¥103,840 |
週5回(月20回) | ¥118,800 | ¥124,300 | ¥129,800 |
高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|
週1回(月4回) | ¥17,820 | ¥18,920 | ¥20,020 |
週2回(月8回) | ¥35,640 | ¥37,840 | ¥40,040 |
週3回(月12回) | ¥53,460 | ¥56,760 | ¥60,060 |
週4回(月16回) | ¥71,280 | ¥75,680 | ¥80,080 |
週5回(月20回) | ¥89,100 | ¥94,600 | ¥100,100 |
初めての入塾の際にお支払いいただきます。過去退会の再入会の際は免除させていただきます。
教室運営のため、電気・ガス・設備・補充に充てられます
プリントや部分補修の際のコピー費に充てられます。
※受講科目1科目当たり
都度発生する費用となりますが、生徒一人ひとりの学習状況によって変動するため、別途ご案内させていただきます。